-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--:--:-- |
Trackback(-) |
Comments(-)
2007-10-27 Sat
チャールトン対QPR観てました。
・・・・なんか、なんか、どっかで観たことのある顔が けっこうたくさん・・・
チャールトンのダニー・ミルズってどぅよ。
なんか、チャールトンのGKの顔に見覚えあるんですが・・・
・・・ニッキー・ウィーバーかよ!!
「チャールトンのアンディ・リード@ 相変わらず微妙にFKの コントロールが狂い気味」 (スパーズに行く前のアンディ・リードはそうじゃなかった・・・くすんくすん) は目がもう慣れてたんですが、 いつの間にやらチャールトンの ダニー・ミルズにウィーヴァー・・・
クリス・イウェルモ(電柱系) にイゼール・マックルオード(MKDonsの元エース)まで おるのねぇチャールトン、2部的には相当豪華だこと。
と、QPRに目を移すと アダム・ボルダーにリー・キャンプの 元ダービー組でうはぁですよ。
んでQPRの監督ってまだミック・ハーフォードが ケアテイカーで残ってるの 一体大丈夫なのかQPRをいこら!
と思ってたら、QPRはどーやらバレーで20年ほど 勝ってないそうだ大丈夫なのかQPR(きっと大丈夫じゃない)
・・・・・・・・・・・・
おや意外にタイトだ。
てか50分QPRってばPKだし! これはローワン・ヴァインが左ポストに当ててしまいミスだが、 思ったよりヴァインが効くんだなふーむ。
79分、ダービー、じゃない・・・QPRが 左から展開して左からのクロスがヴァインの頭めがけて 入ってきた所、ウィーヴァーがヴァインと交錯して ぶつかって倒れて、ウィーヴァーから観て左、 QPRの右でフリーで展開してた アダム・ボルダーがゴールの隅をねらい澄まして弾丸シュート!!
ボルダー!!
しかしボルダーって、あんな 冷静にボールコントロールできる選手だったかな(ぼそ
その後数度アンディ・リード (ちなみにリードはかつてと 体型かわらず)を軸として チャールトン攻めて行くも決定機らしい決定機を 作り出せず、一度たぶんリードが打ったんだと思うけど、 コーナー隅を狙ったシュートは これがリー・キャンプが左に横っ飛び一本のファインセーブを みせ、その後は余裕を持ってQPR守ってただろーなーと、 グレゴリ解任後、ミック・ハーフォードなのに ハーフォードなのに(ミック・ハーフォードって 有名な脳味噌筋肉まっけむだったりする) ジョン・グレゴリ解任後負けなしな 快進撃なQPR(ノリッジに1-0で 勝ってイプスウィッチに1-1で引き分けて プレストンに1-1で引き分けて そしてなんとチャールトンに敵地で勝ったよ!)なのでした。
ライブログ
チャールトン 0-1 QPR
・・・・なんか、なんか、どっかで観たことのある顔が けっこうたくさん・・・
チャールトンのダニー・ミルズってどぅよ。
なんか、チャールトンのGKの顔に見覚えあるんですが・・・
・・・ニッキー・ウィーバーかよ!!
「チャールトンのアンディ・リード@ 相変わらず微妙にFKの コントロールが狂い気味」 (スパーズに行く前のアンディ・リードはそうじゃなかった・・・くすんくすん) は目がもう慣れてたんですが、 いつの間にやらチャールトンの ダニー・ミルズにウィーヴァー・・・
クリス・イウェルモ(電柱系) にイゼール・マックルオード(MKDonsの元エース)まで おるのねぇチャールトン、2部的には相当豪華だこと。
と、QPRに目を移すと アダム・ボルダーにリー・キャンプの 元ダービー組でうはぁですよ。
んでQPRの監督ってまだミック・ハーフォードが ケアテイカーで残ってるの 一体大丈夫なのかQPRをいこら!
と思ってたら、QPRはどーやらバレーで20年ほど 勝ってないそうだ大丈夫なのかQPR(きっと大丈夫じゃない)
・・・・・・・・・・・・
おや意外にタイトだ。
てか50分QPRってばPKだし! これはローワン・ヴァインが左ポストに当ててしまいミスだが、 思ったよりヴァインが効くんだなふーむ。
79分、ダービー、じゃない・・・QPRが 左から展開して左からのクロスがヴァインの頭めがけて 入ってきた所、ウィーヴァーがヴァインと交錯して ぶつかって倒れて、ウィーヴァーから観て左、 QPRの右でフリーで展開してた アダム・ボルダーがゴールの隅をねらい澄まして弾丸シュート!!
ボルダー!!
しかしボルダーって、あんな 冷静にボールコントロールできる選手だったかな(ぼそ
その後数度アンディ・リード (ちなみにリードはかつてと 体型かわらず)を軸として チャールトン攻めて行くも決定機らしい決定機を 作り出せず、一度たぶんリードが打ったんだと思うけど、 コーナー隅を狙ったシュートは これがリー・キャンプが左に横っ飛び一本のファインセーブを みせ、その後は余裕を持ってQPR守ってただろーなーと、 グレゴリ解任後、ミック・ハーフォードなのに ハーフォードなのに(ミック・ハーフォードって 有名な脳味噌筋肉まっけむだったりする) ジョン・グレゴリ解任後負けなしな 快進撃なQPR(ノリッジに1-0で 勝ってイプスウィッチに1-1で引き分けて プレストンに1-1で引き分けて そしてなんとチャールトンに敵地で勝ったよ!)なのでした。
ライブログ
チャールトン 0-1 QPR
スポンサーサイト
2007-10-22 Mon
後半のみ観戦。
78分左からのボールを ナイロン・ノズワージーが おもっくそクリアミスで左のソラーノへごっつぁん、 ソラーノがシュートを放ち、 右ポストに当たって弾かれるも、 ボールをおっかけてずっこけて倒れた クレイグ・ゴードンの後ろ足に当たって オウンゴールとゆーちょっと前代未聞級の お笑いゴール。
ゴードン頭かかえておーまいがっ。
いやあれはホントにおーまいがっ。ゴードンが悪いわけじゃあないし。
その後にイアン・ハートinってどぅよコレ。
ウケ狙いなのかどぅなのよこれ。
しかし試合自体はおもっくそ押してただけに、 (グラントたんの とんでもない弾丸が ポストに弾かれたり、 エートゥーフーのヘッドがノーブルに弾かれたりうがががが) ナイロンのごっつぁん(いつかやるとは思ってた)が もったいなさ過ぎる。
1点目はさておいて、 ケンウィン・ジョーンズのフィジカル能力が高いのも、 ボールを勝ち取る能力が優れているのも、 いっつも頭で勝ってるんは認めるんだが、 ボールをとばす方向なんか間違ってねがー(涙
勝てた試合だったのになぁー(涙
しかし何度観てももとサンダーランド@ ウェストハムにドナドナの ジョージ・マッカートニーと クレイグ・ゴードンは似ている。 知らずのうちに海兵隊に出された マッカートニーの 生き別れの兄のゴードンって感じだ。
もう2点目とられてからぐだぐだやね。 緊張感切れてるし。
あとなんだかんだで グラントたんが空気化すると 攻撃のスジが切れる。中央のラインが完全に 潰れるわけで(てかグラントたんは ライン作ってるワケじゃないので 中央で勝手にワケわからんポジショニングと 球出しを思い出したよにするだけなので 司令塔とかライン作るとか そーゆー表現はまったく不適当なんだけど) もうバレバレなわけですよ、右左がダメなのが(滅)
おっとそんなこと書いてるうちに ベラ公に3点目だー(怒る気力もない)
てか観てる方も怒る気力が失せるよな 試合になっちまってるってことですよ、こらあ。
後でロイの特大の雷が落ちることでしょう。これは。 ・・・と思ったらロイ薄笑いなんですが!
しかし前日に 「モンティの南アフリカがウィルコの イングランドをやっつけてくれたらウェストハム に勝ち点くらいやってもいいです!」 とかリアルで言ったんが悪かったんかおーまいがっ。
本日の結論 「イアン・ハートはやっぱり空気」
WHAM 3-1 Lads
78分左からのボールを ナイロン・ノズワージーが おもっくそクリアミスで左のソラーノへごっつぁん、 ソラーノがシュートを放ち、 右ポストに当たって弾かれるも、 ボールをおっかけてずっこけて倒れた クレイグ・ゴードンの後ろ足に当たって オウンゴールとゆーちょっと前代未聞級の お笑いゴール。
ゴードン頭かかえておーまいがっ。
いやあれはホントにおーまいがっ。ゴードンが悪いわけじゃあないし。
その後にイアン・ハートinってどぅよコレ。
ウケ狙いなのかどぅなのよこれ。
しかし試合自体はおもっくそ押してただけに、 (グラントたんの とんでもない弾丸が ポストに弾かれたり、 エートゥーフーのヘッドがノーブルに弾かれたりうがががが) ナイロンのごっつぁん(いつかやるとは思ってた)が もったいなさ過ぎる。
1点目はさておいて、 ケンウィン・ジョーンズのフィジカル能力が高いのも、 ボールを勝ち取る能力が優れているのも、 いっつも頭で勝ってるんは認めるんだが、 ボールをとばす方向なんか間違ってねがー(涙
勝てた試合だったのになぁー(涙
しかし何度観てももとサンダーランド@ ウェストハムにドナドナの ジョージ・マッカートニーと クレイグ・ゴードンは似ている。 知らずのうちに海兵隊に出された マッカートニーの 生き別れの兄のゴードンって感じだ。
もう2点目とられてからぐだぐだやね。 緊張感切れてるし。
あとなんだかんだで グラントたんが空気化すると 攻撃のスジが切れる。中央のラインが完全に 潰れるわけで(てかグラントたんは ライン作ってるワケじゃないので 中央で勝手にワケわからんポジショニングと 球出しを思い出したよにするだけなので 司令塔とかライン作るとか そーゆー表現はまったく不適当なんだけど) もうバレバレなわけですよ、右左がダメなのが(滅)
おっとそんなこと書いてるうちに ベラ公に3点目だー(怒る気力もない)
てか観てる方も怒る気力が失せるよな 試合になっちまってるってことですよ、こらあ。
後でロイの特大の雷が落ちることでしょう。これは。 ・・・と思ったらロイ薄笑いなんですが!
しかし前日に 「モンティの南アフリカがウィルコの イングランドをやっつけてくれたらウェストハム に勝ち点くらいやってもいいです!」 とかリアルで言ったんが悪かったんかおーまいがっ。
本日の結論 「イアン・ハートはやっぱり空気」
WHAM 3-1 Lads
2007-10-21 Sun

真ん中右で両手筋肉ポーズやってるバカっぽい金髪が パーシー・モンゴメリです。

ウィルコ放心しちょりました。
よーやくラグビーのワールドカップも おさまるべきところにおさまって一件落着
・・・・・・・・なんですけど。
ウィルキンソンに仕事をまったくさせず、 イングランドの本歌取りをして勝った上に パーシー・モンゴメリのPK4本(ウィルコは2本)とゆー まぁなんともなんともアレレな、 多分南アフリカのほが上手で賢かった ノートライの決勝でした。
てか前回のイングランドなら、選手も まぁそこそこいたし、アレ(ウィルキンソンドロップゴールしまくりんこ)で許すが、今回のウィルキンソン「だけ」で後引いて守るだけ (いやおフランスは確かにイングランドより完全に 弱かったんだけどさー)ーなんが勝ち上がるのを観るのは、 ニガニガニガニガしてた人は多いはずなんだけどなー。
しかし双方ノートライってどぅよ。
はぁー(脱力
*んでも南アフリカ、みてると、 NZとかオーストラリアとかとやってると そーゆー戦い方はしてないんで、イングランド戦限定って 信じていいよね?
**公言しちょりましたが個人的に かなりパーシー好きなんですが(汗) もっとキレちゃうかと思ったんですがPK稼いだり 本当に冷静で憎たらしいいい選手だったかと。」 (顔もプライベートもかなりアホっぽいのに)


しかし一番凄かったんは最後のフランソワ・ステイン (しかも顔がフランソワだし@意味不明)PKだった。 まさかほぼハーフラインから入れるとはなー。
2007-10-16 Tue
フランス、ダメダメだな。
どんだけゴールラインに寄っても いちいち後ろに戻すんはなんか昔の日本のラグビーかと頭痛。
思ってたよりイングランドの内容が良かったんだけど、 良かったんだけど、
今回ばかりはウィルキンソン頼り(てか ウィルキンソン一人でやってる)がムカつくので、 南アフリカに頑張って頂きたい。
押しも引きも我慢(←これがオセアニアの連中ができない)も でけるんて、今南アフリカしかないんじゃないかしらん。 てか試合後の観後感(なんだその日本語は)が わるかーないんで、やっぱ南アフリカ希望で。
*今週末も(また)フットボール観ませんでよろしゅうに。
どんだけゴールラインに寄っても いちいち後ろに戻すんはなんか昔の日本のラグビーかと頭痛。
思ってたよりイングランドの内容が良かったんだけど、 良かったんだけど、
今回ばかりはウィルキンソン頼り(てか ウィルキンソン一人でやってる)がムカつくので、 南アフリカに頑張って頂きたい。
押しも引きも我慢(←これがオセアニアの連中ができない)も でけるんて、今南アフリカしかないんじゃないかしらん。 てか試合後の観後感(なんだその日本語は)が わるかーないんで、やっぱ南アフリカ希望で。
*今週末も(また)フットボール観ませんでよろしゅうに。
2007-10-16 Tue
プラチナ・ブロンドの激痛い34歳ケヴィン・フィリップス
バカ当たりのせいでWBAに居場所のなくなった
ジョン・ハートソンがノリッジにローンされるとゆー話で、
ノリッジにゃダレン・ハッカビーもおるワケで、
「それなんてコベントリ?」な、ちょっと夢の
ミッドランズが似合う2トップがイースト・アングリアに
出現するワケですが。(あ、
サンダーランド淫行組として有名なクリス・ブラウンもまだ
ノリッジにおりますよ)
んでピーター・グラントが首になったばっかの ノリッジ(今水曜日と低レベルな勝負をやってて かなり痛い状態にあるらしいが) 朝っぱらから「リトバルスキがノリッジの監督に興味」 とゆーニュースに釣られてしまい、 「マジかいな」と思って色々見にいきましたが、 やっぱマジじゃなかったらしいなー。
というわけでマジで現在あがってる候補を列挙
①ポール・ジュウェル(もとウィガン)@最人気
ただしQPRがローダーを後任にするかにかかってるらしい
②狂犬マーティン・アレン@2番人気
アレンの要素てノリッジに足りないものかもしれないよねー(すっげー他人事)
③マーク・ボーウェン@薔薇助監督
ノリッジ系にはアリアリの人事
④ディオン・ダブリン
名前が挙がってることじたいに吹いた。てか笑うところだろコレは。
⑤スティーヴ・ブルース
ぶらむで来期以降指揮をとる可能性が 限りなくなくなったっていう理由だろうが (次のオーナーとはどーしてもあわんらしい)、 てかノリッジ(すませんシツレイですが) に来るよかボルトンあたり行くでしょこの人は。 ブルースは、プレミアの器だろう
・・・・・・・・ダービーの次にこの人どぅよ(ぼそ)
⑥マイク・ニューウェル
アリじゃなーい? 野心度といいクラブサイズといいパーフェクトフィットな名前なんですが。個人的にコレが一番いいと思うけどなー。(他人事)
⑦イアン・クルック
今シドニーFCにいるそうだ。余談だが あの元サンダーランドの天才少年マイケル・ブリッジスはついこないだシドニーFCにマジで行きました(本当です)
ついでにポール・インスに声かけてソッコーで断られたらしい。
監督人事で思い出しましたが、 ついこないだCrystal PalARSEの監督が ニール・ウォーノックに決まりましたですわね。
しかし「ピーター・テイラーが歩いた後のクラブは ペンペン草も残らない」とゆージンクスがあると勝手に思ってますんで
ウォーノックが来年3月に「審判がアホやから野球がでけへん」
と投げるに200円賭けたい所です。
んでピーター・グラントが首になったばっかの ノリッジ(今水曜日と低レベルな勝負をやってて かなり痛い状態にあるらしいが) 朝っぱらから「リトバルスキがノリッジの監督に興味」 とゆーニュースに釣られてしまい、 「マジかいな」と思って色々見にいきましたが、 やっぱマジじゃなかったらしいなー。
というわけでマジで現在あがってる候補を列挙
①ポール・ジュウェル(もとウィガン)@最人気
ただしQPRがローダーを後任にするかにかかってるらしい
②狂犬マーティン・アレン@2番人気
アレンの要素てノリッジに足りないものかもしれないよねー(すっげー他人事)
③マーク・ボーウェン@薔薇助監督
ノリッジ系にはアリアリの人事
④ディオン・ダブリン
名前が挙がってることじたいに吹いた。てか笑うところだろコレは。
⑤スティーヴ・ブルース
ぶらむで来期以降指揮をとる可能性が 限りなくなくなったっていう理由だろうが (次のオーナーとはどーしてもあわんらしい)、 てかノリッジ(すませんシツレイですが) に来るよかボルトンあたり行くでしょこの人は。 ブルースは、プレミアの器だろう
・・・・・・・・ダービーの次にこの人どぅよ(ぼそ)
⑥マイク・ニューウェル
アリじゃなーい? 野心度といいクラブサイズといいパーフェクトフィットな名前なんですが。個人的にコレが一番いいと思うけどなー。(他人事)
⑦イアン・クルック
今シドニーFCにいるそうだ。余談だが あの元サンダーランドの天才少年マイケル・ブリッジスはついこないだシドニーFCにマジで行きました(本当です)
ついでにポール・インスに声かけてソッコーで断られたらしい。
監督人事で思い出しましたが、 ついこないだCrystal PalARSEの監督が ニール・ウォーノックに決まりましたですわね。
しかし「ピーター・テイラーが歩いた後のクラブは ペンペン草も残らない」とゆージンクスがあると勝手に思ってますんで
2007-10-06 Sat
まぁ毎年3点以上取られて虐殺食らってんで。
怪我人出た上に(ソーレンセン骨折とか)5-0とか ようある話なんで、諸事情で今回観れない自分は勝ち組(ヤケ)
んでアデバヨールってあんな巧かったとは知りませんで。
・・・4点差で勘弁してもらえるかなぁ(とおいめ)
怪我人出た上に(ソーレンセン骨折とか)5-0とか ようある話なんで、諸事情で今回観れない自分は勝ち組(ヤケ)
んでアデバヨールってあんな巧かったとは知りませんで。
・・・4点差で勘弁してもらえるかなぁ(とおいめ)
2007-10-01 Mon
「今、ケヴィン・フィリップスが全力で痛い」
という話は前前から噂になっていたんですが、
まだグレゴリ首になってませんが この試合でそろそろ飛ぶんじゃないかですが、とりあえず
WBA 5-1 QPR
ちょっと待ってね、痛いもん探してくるから。

おぉ、この フィリップスのプラチナ・ブロンドは確かに痛い、痛い!!
ノースイースト中で「フィリップス痛すぎだわー」と言われているだけはあります。
しかしそれよか
QPRが痛いんですが!!!
1 Watford 8 3 17
2 West Brom 8 11 16
3 Charlton 8 5 15
4 Bristol City 8 5 14
5 Stoke 8 2 13
6 Scunthorpe 8 1 13
7 Burnley 7 2 12
8 Barnsley 8 -1 12
9 Coventry 8 -1 12
10 Blackpool 8 1 11
11 Hull 8 1 11
12 Wolverhampton 8 1 11
13 Plymouth 8 1 10
14 Southampton 8 -1 10
15 Ipswich 7 -1 10
16 Crystal Palace 8 1 9
17 Cardiff 8 0 9
18 Colchester 8 1 8
19 Sheff Utd 8 -1 8
20 Leicester 7 0 7
21 Norwich 8 -5 7
22 Preston 8 -6 6
23 Sheff Wed 8 -8 6
24 QPR 7 -11 3
あんでグレゴリあんな調子悪いのかなぁーとか思ってたんだけど、 アシスタントさん、おつむがちょっと足りなめな人(しかも 100%まっけむ)だった・・・

ミック・ハーフォードですか・・・・・・・・・(--;;;) (ハーフォードがどんだけ脳みそ筋肉でダメか わかる人だけ卒倒してください)簡単にいうと ケアテイカーやらせてフォレストの息の根止めたよな感のある ひとですよ。
あ、ロザラムの息の根は、 ハーフォードがきっかり止めたんだよな(なお悪い) なんかハーフォードは ダービー行って脳みそ筋肉やってた りもしてた気がすんだけど気のせいかのう。

まぁとりあえずそろそろ最後のグレゴリということで お好きな人にサービス・グレゴリ・ショット(なにが)

グレゴリらしいサービス2。
メモ:あれまだシンプソン@プレストンも首つながってるんだ。 首飛ぶのはシンプソンかグレゴリかってゆわれてんだけどしぶといなー。
まだグレゴリ首になってませんが この試合でそろそろ飛ぶんじゃないかですが、とりあえず
WBA 5-1 QPR
ちょっと待ってね、痛いもん探してくるから。

おぉ、この フィリップスのプラチナ・ブロンドは確かに痛い、痛い!!
ノースイースト中で「フィリップス痛すぎだわー」と言われているだけはあります。
しかしそれよか
QPRが痛いんですが!!!
1 Watford 8 3 17
2 West Brom 8 11 16
3 Charlton 8 5 15
4 Bristol City 8 5 14
5 Stoke 8 2 13
6 Scunthorpe 8 1 13
7 Burnley 7 2 12
8 Barnsley 8 -1 12
9 Coventry 8 -1 12
10 Blackpool 8 1 11
11 Hull 8 1 11
12 Wolverhampton 8 1 11
13 Plymouth 8 1 10
14 Southampton 8 -1 10
15 Ipswich 7 -1 10
16 Crystal Palace 8 1 9
17 Cardiff 8 0 9
18 Colchester 8 1 8
19 Sheff Utd 8 -1 8
20 Leicester 7 0 7
21 Norwich 8 -5 7
22 Preston 8 -6 6
23 Sheff Wed 8 -8 6
24 QPR 7 -11 3
あんでグレゴリあんな調子悪いのかなぁーとか思ってたんだけど、 アシスタントさん、おつむがちょっと足りなめな人(しかも 100%まっけむ)だった・・・

ミック・ハーフォードですか・・・・・・・・・(--;;;) (ハーフォードがどんだけ脳みそ筋肉でダメか わかる人だけ卒倒してください)簡単にいうと ケアテイカーやらせてフォレストの息の根止めたよな感のある ひとですよ。
あ、ロザラムの息の根は、 ハーフォードがきっかり止めたんだよな(なお悪い) なんかハーフォードは ダービー行って脳みそ筋肉やってた りもしてた気がすんだけど気のせいかのう。

まぁとりあえずそろそろ最後のグレゴリということで お好きな人にサービス・グレゴリ・ショット(なにが)

グレゴリらしいサービス2。
メモ:あれまだシンプソン@プレストンも首つながってるんだ。 首飛ぶのはシンプソンかグレゴリかってゆわれてんだけどしぶといなー。